写像 ギャラリー



小説「写像」の取材写真
海外旅行写真
国内旅行写真



 ギャラリーのトップに戻る
旅行写真一覧 (海外編)に戻る

 北欧 ゴールデンルート 4カ国周遊の旅 2018/09/18〜09/28  HS50-EXR

写真の上にマウスのカーソルを移動し、左クリックすると自動的に写真が拡大表示されます。拡大状態で更にクリックすると
もう一段階拡大します。元の画面に戻るためにはブラウザ左上の←マークをクリックしてください。
(雨が多かったので、写真は大半が鮮やかさに欠けるものとなってしまった)
コペンハーゲン上空、スカンジナビア航空旅客機の窓から

2018年9月18日午前12時、 スカンジナビア航空SK0984便は成田空港を1時間遅れてデンマークのコペンハーゲンに向けて飛び発った。真夏の暑気にあてられて体調も整わない状態での出発だ。一度訪れてみたかったフィヨルド観光の旅行。(右は概略旅程) 日本の暑さから初冬とも謂える寒さの4カ国を訪問する。コペンハーゲンでは飛行機を乗り換えてそのままヘルシンキに向かった。およそ14時間かかった。

シベリウス公園(写真左)    テンペリアウキオ教会(右)  教会内部(右端)

ヘルシンキでは町外れのホテルに宿泊。2日目はヘルシンキの観光だ。先ず、フィンランドの音楽の巨匠シベリウスの公園を観光し、次におよそ教会らしからぬテンペリアウキオ教会を見学した。教会内部にはピアノもあり、まるで劇場のよう。
 



マーケット、大聖堂、海岸のテラス(写真左)
ウスペンスキー教会(写真右)

ヘルシンキ大聖堂の裏手でバスを降り、市内散策を行った。過去に一度市内散策をしたことがあるので、その時見落としたウスペンスキー教会に向かった。大聖堂から10分ほどでウスペンスキー教会に着いた。幸い、内部を拝観することが出来た。ヨーロッパで何度も観てきた教会の内部と少し雰囲気が異なる。大きなシャンデリアが目立った。教会から港に向かった。マーケットを散策。週日なので人はそれほど多くない。変なぬいぐるみを売っている露天商があった。噴水の中央に女性の裸の像が立っていたが、市が反対したので市役所に背を向けて建てられたとか。港周辺を観光した後、再び大聖堂に戻りバスに乗車した。タリンク・シャリヤラインのという大客船でバスもろともにストックホルムに向かう。船内で一夜を過ごす予定だ。乗船までに時間があったので、バスの運転手さんが近くの海岸テラスに案内してくれた。





シャリアライン大客船(左上)と船のデッキから望むヘルシンキの街(左下)  海上に浮かぶ小島と世界遺産の要塞島スオメンリンナ島(右上) 船内でのショー(右下)

バスから下車して乗船した。流石に大客船だ、中にはエレベーターが設けられている。船室は10階で、別の階に移動するのも楽だった。乗船して直ぐに12階の展望デッキから美しい島々、世界遺産の要塞島などを望めた。かなり風が強く寒い。7階のショッピングモールでアクロバットを観てから、陸より税率が低いというスーパーで買い物をし、バイキングの夕食。その後ナイトクラブでショーを楽しんだりした。船室は狭いが一応満足できた。



デッキから望む朝日と近付くストックホルムの港(写真左)

まだ時差の中、熟睡は出来ない。時々船室の窓から外を伺うが、暗くてよく分からない。途中、マリエハムという港に停まったようだが、気付かなかった。明け方、展望デッキに出て朝日を鑑賞した。朝食は昨夜と同じレストランで。フィンランドとの時差が−1時間。朝9時を過ぎるとストックホルム港が近づいて来た。9時半にストックホルム到着。

空港の近くを走る人影?(写真左)
ストックホルム旧市街ガムラ・スタン(右の左)   ノーベル博物館(右の右)

3日目は先ず、ストックホルムの旧市街を散策観光。大聖堂を通り過ぎ、ノーベル博物館に入った。土産にノーベル賞金メダルチョコを買ってから昼食のレストランに。
 



王宮前広場と街の路地(左)   丘の上から望むストックホルムの街並み(中)   ヘルシンキ教会裏庭のこびと像と空港への道(右)

昼食後、オプションのドロッドニング宮殿へのツアーには参加せず、徒歩で市内を一望できる丘に向かった。入り江の向こうに浮かんでいるような市外の景観は最高。もう一度旧市街に戻り、こびと像の頭を撫でてからコーヒーショップでカフェラテを楽しんだ。どんぶりのような大カップ!
 




フログネル公園とグスタフ・ヴィーゲランの作品群(左)
石段の上に立つモノリッテン(人間の塔)と怒りん坊君(右)

飛行機でオスロに飛び、空港近くのガルデモンのホテルに宿泊。4日目はオスロのフログネル公園観光から。雨が降っていて、肌寒い。この公園は32fの広さがあり、ノルウェーの彫刻家グスタフ・ヴィーゲランの作品200点が展示されていた。全て人間を描いた作品で、誕生から死までを表現している。モノリッテン=「人間の塔」は13年を掛けた大作で、121人の老若男女が絡み合った塔だ(写真奥の塔)。日本で有名な「怒りん坊君」の手は、大勢の観光客に握られて緑青が剥げていた。
  


  ムンクの作品(左3点)とゴッホの自画像(右端)

国立美術館で国民的画家エドヴァルド・ムンクの作品を鑑賞した。「叫び」以外の作品にもムンクらしさが・・ ムンク以外の画家の作品も多数展示されていた。



国立美術館の入口(左上)  オスロ市内・オスロ大学通り(左下)
シティ・ホール(右上)  シティ・ホール内大ホールの壁画(右下)

美術館を後にして、生憎の空模様の中、傘を差しながらノーベル平和賞の授与式が行われるシティ・ホールに向かった。中に入ると直ぐに大ホールがありそこでノーベル平和賞の式典が行われるとのこと。奥の壁面には人間模様を描いたと思われる巨大な壁画が・・・階段を上がって2階を見学した。あちらこちらに人間の樹などの絵画彫刻が飾られていた。過去のノーベル平和賞に関する展示などもあった。シティ・ホールを出ると雨が上がっていた。手前の公園の中を通り抜けると、公園に面した通りには沢山の幟が掲げられていた。どうやら、オスロ大学の学生祭が開催されていたようだ。近くのデパートや土産物店などを覗いてみた。トロルの人形が目立つ。



  昼食のサーモン(左)
ジャンプ台の見えるリレハンメルの街(中右)
ミョーサ湖の幻想的風景(右)

バスが絶妙の運転、バックで狭い路地の坂を登った。路地裏のレストランでサーモンのランチ。さすがに産地だ、美味だった。食後小雨の中をフィヨルド観光の起点ハマ−に向かった。小雨に煙る幻想的な風景の中をミョーサ湖に添って走りハマ−に到着。ハマ-泊。5日目は出発して直ぐ遠くにジャンプ台の見えるリレハンメルを通り過ぎた。

地上を掠めるような霧雲(左)
川の岸に見えるノスタルジックな風景(中)
羊の放牧(右)

雨が降ったり止んだりの中をバスはナショナルツーリストルートをトロールスティーゲンに向けてひた走る。窓の外には美しい風景が展開。羊や牛の放牧があちこちに。

トロルがお出迎え(左)
土産物店の入口でもトロルが歓迎(中)
店の棚にはトロルの人形がずらり(右)

途中、トイレ休憩で立ち寄ったCOOPの店には、カフェや土産物店が入っていて、棚にはトロルの人形がぎっしりと並べられていた。どうやらトロルにもいろいろなタイプのものがあるらしく、中には強面のものや可愛らしいものまであった。ちなみにムーミンもトロルの仲間とのこと。トロルの指は4本!日本の妖怪のようなものなのか?
 

写真左から風景、
休憩所の近くの滝、
赤い顔のトロル、
カスケード滝

再びトイレ休憩。赤い顔をしたトロルが出迎え。近くに美しい滝があった。休憩所を出て少し走ると川沿いにカスケード滝と呼ばれる滝群のある山肌が望めた。



あちこちにトロル達が(左、中)
マッターホルンに似た山と紅葉で彩られた滝の風景(右)

トロールスティーゲンのレストランでハンバーグの昼食。何処を観てもトロル、トロル・・・この国にはゆるキャラのような可愛い人形はないのだろうか?周辺は切り立った渓谷になっていて、マッターホルンに似た形の山が聳え、高い崖を這うように落ちる一筋の滝などの景観を堪能することが出来た。木々はもうすっかり色付いていて冬が近い?
  



     展望台に向かう散策路(←)
トロールスティーゲン(左) 滝が落ち始める滝口(左中)
カメラを縦にして撮った滝のパノラマ全景(右)

山肌を蛇行しながら登るトロールスティーゲンのいろは坂は凄い景観だ。この景観を観ただけでこの旅は満足のゆくものになった。坂に沿って落ちる滝も見事だ。滝口の下は断崖絶壁。想像しただけで足がすくむ。震えるほど寒いが、幸い雨も上がっていて、景色を堪能できた。この後で行く予定だった最高点ダレスニッパ展望台は通行止めということで行けなかった。
 

再びマッターホルン?の様な山(左) 
グードブランツューヴェ展望台への鉄格子の参道(中)
グードブランツューヴェの滝(右)

トロールスティーゲン展望台を見学してから15分ほど走るとグードブランツューヴェ展望台に着いた。鉄格子の参道を行くと渓谷を削りながら落ちる滝に出会った。岩と岩の間を水が激しくぶつかりながら流れ落ちていた。大迫力だ。
 



ネルネスビンゲン展望台(左上)
展望台からゲイランゲルフィヨルドを望む(左下)
イーグルロードのヘアピンカーブにある展望台からゲイランゲルフィヨルドを望む(右上)    イーグルロードとフィヨルド(右下)

イーグルロードをゲイランゲルに向かって下る。ダレスニッパの代わりにと、途中ネルネスビンゲン展望台に立ち寄ってくれた。ここから見下ろすゲイランゲルフィヨルドは丁度九州の高千穂渓谷を少し大きくしたような印象を受けた。天候の関係で、霞みがちで光の足りない写真になってしまったが、落ち着いた雰囲気は一入だった。そこから更に下ったイーグルロードのヘアピンカーブにある展望台からはひと味違ったゲイランゲルフィヨルドを望むことが出来た。ヘアピンカーブの続くイーグルロードから望む渓谷の景観が見事だった。





ゲイランゲルの港に停泊する遊覧船(左上)
朝のゲイランゲルフィヨルド(左下)
7姉妹の滝と求婚者の滝(右上) ブルデスローレトの滝と岸の家々(右下)

ゲイランゲルのホテルに泊まった。6日目は朝からゲイランゲルフィヨルドクルーズだ。初めてのフィヨルドクルーズに胸躍る。氷河が削り取った大地に海の水が浸入してきて出来たフィヨルド。海より川と謂ったイメージだ。塩分濃度は高くないようだ。早速左手に7姉妹の滝が見えてきた。世界遺産に登録されている有名な滝だ。4本しか見えないが湖水の多いときに7本見えるのだろうか?この滝の迫力は筆舌に尽くしがたい。フィヨルドの反対側の崖には求婚者の滝が見えた。
 




ブリクスダール氷河に向かうキャリヤと途中で出会う滝(左)
ブリクスダール氷河と綺麗な花(右)

フィヨルド観光を終えるとバスはくねくね道をブリクスダールまで登る。バス停から途中までオープンキャリヤに乗った。中間に滝があり、水しぶきを浴びる。キャリヤを途中で降りて氷河まで歩いた。やや登りだが気持ちがいい。氷河は湖の向こう側からちょこっと顔を出していた。山の向こう側には氷河が連なっているようだ。これらの氷河がずっと遠い昔にフィヨルドを形作ったことを思うと、感慨深い。歩いて行く途中にいろいろな植物を見かけた。特に目新しさはないが、その可憐さが目を引いた。



途中で見かけた山裾を踊るように下る滝(左)
顔を出したソグネフィヨルド(中)
道を塞ぐ牛たち(右)

一気にソグネフィヨルド地区まで下った。途中、山裾を踊るように駆け下りる滝を見かけた。ソグンダール辺りで目の前にソグネフィヨルドが見えた。急いで一枚。再び山道を走る。牛が行く手を遮る・・・
 



山肌を滑り落ちる滝川(左)   雪山の裾に広がる草原(下左)   ボーヤ氷河(中左)
見かけた茸(中右)   ソグンダールの美しい風景(右) 

山の上から落ちてくるなだらかな滝は日本ではあまり見たことのない景色だ。雪山に囲まれた草原も心に残った。バスの運転手さんの好意でボーヤ氷河も見学できた。やがて山を下り、ソグンダールの街に到った。ここからはホテルまでソグネフィヨルドを左手に見ながら走る。
  

ヘラからソグネフィヨルドをフェリーで渡る(左) バレストランドの由緒あるホテル(中左) ホテルの部屋からフィヨルドを望む(中) ホテルの前の紅葉(中右) ホテル近くの教会(右)

ソグネフィヨルドの中で一泊。夢のような夜だ。ホテルは由緒あるホテルとのこと。イギリスの古いホテルを思わせる。ホテルの周辺の木々はすっかり色付いていた。部屋からフィヨルドが望めた。

夜明けのソグネフィヨルド(左) ホッパースタッドステイブ教会(中)  トンネル掘削中(右)

7日目はソグネフィヨルドクルーズの乗船点グドヴァンゲンに向けて出発。フェリーで対岸に戻る。朝日に染まるフィヨルドが美しかった。途中、ヴィクの街で黒い教会ホッパースタッド・ステイブ教会に立ち寄った。残念ながら、教会の中には入れなかった。暫く行くと山にトンネルを掘っている場所を通りすぎた。掘削機か?

雪に覆われた山頂(左)   滑りそうな道をノーマルタイヤ?で(右)

ヴィクからスタイルハイムに到る途中、雪に覆われた山頂付近を通過。外に出て写真を撮ると身体が芯まで冷える。しかし景色は見事だった。バスは滑らないようにそろりそろりと走る。特に下りに差し掛かると背筋が冷たくなってきた。まさか、ノーマルタイヤでは?

渓谷を通り抜ける(左)   再びトロルに(中左)   風に吹き消える滝の水(中央)   氷河の跡(中右)  クルーズ船(右)

渓谷の脇を通りグドヴァンゲンに着いた。土産物店ではまたトロルが歓迎。周囲には滝面が風に吹き飛ぶ滝や雪を背負った山々と氷河の跡が伺えた。船着き場を見るとクルーズ船が待っていた。此処で暫くの間バスとはお別れだ。
  

出港したクルーズ船(左)   フィヨルドを進む(中左)   背景に氷河が見える(中)   V字型に影を作る渓谷(中)
東山魁夷の描いたサーグ滝(のこぎり滝)(中)   岸辺の家々(中右) 

グドヴァンゲンの桟橋を出航したクルーズ船は岩山の間に入り込むようにフィヨルドを進む。空が晴れてきた。途中いくつかの滝、そして急斜面に羊が放牧されている牧場を通り過ぎた。この辺りの山頂に住んでいた住民は縄ばしごで山頂と岸との間を行き来していたので税関の役人も近づけなかったとのこと。遠方にはフィヨルドを作った氷河が伺える。フィヨルド特有のV字型の渓谷を通り過ぎ、東山魁夷が画に描いたと謂われるサーグ滝(のこぎり滝)に来た。船が暫くの間停止してくれた。フィヨルドの岸辺には昔から住民が住んでいる。フィヨルドを通して行き来するため案外住みやすかったようだ。長年の夢だったフィヨルド観光を2カ所も体験できた。
 

フロムの船着き場に向かう(左)  フィヨルドの岸に佇むレストラン(右)

ソグネフィヨルドクルーズを満喫し、到着したフロムの船着き場で下船した。そこから歩いて近くのレストランに向かった。昼食はローストビーフ、フィヨルドの景色を眺めながら食事を楽しんだ。

フロム鉄道駅(左)    行き交う列車を待つ(右) 

次は山岳鉄道の旅だ。世界的に有名なフロム鉄道、大勢の観光客で混雑している真っ赤に塗られた駅から出発した。列車の席は指定席だが結構自由度が高かった。美しい景色の中を列車は進む。途中、前方から来る列車と交差するため、駅に停車した。この鉄道は単線で、交差駅だけ複線になっていた。

美しい景色の中を列車は進む(左、中左、中右)  ヴォスで再びトロルに出会う(右)
シェルヴェ滝(滝の右側の崖の上に赤い服の妖精?が踊っていた)(右端)

美しい渓谷の景色を堪能しながら山岳鉄道の旅を楽しんだ。途中、少し長いノーリートンネルを過ぎて直ぐに列車が止まった。全員降りる。凄い人だ。プラットホームから激しく落ちてくるショッス滝を眺めた。雑踏の間から何とか写真を撮った。滝中央の右手にアトラクションの赤い服の妖精(喫煙中だった?)の姿があった。それからトンネルを4つ過ぎ、ミュルダール駅でベルゲン鉄道の列車に乗り換えた。列車は空いていて、車掌もあまり細かくチェックしない。美しい景色の中をヴォス駅に着いた。

ヴォスの街(左) 
高原の風景(右の左) トンネルの中で道が交差(右の中)
ハダンゲンフィヨルド(右端)

ヴォス駅で列車を降りると、バスが待っていた。ホテルに向かう。途中トンネルの中で道路が交差した。初めての経験だ。ホテルはハダンゲンフィヨルドの縁にあった。



ホテルの部屋から眺めたハダンゲンフィヨルドの風景(左上)
シモツケに似た花(左下)   ハマナスに似た植物(左下右)
ペール・ギュントという名のホテルレストラン(右)

この日はハダンゲンフィヨルドの岸に立つホテルに宿泊した。ベルゲン生まれのノルウェーの代表的作曲家エドヴァルド・グリーグの組曲ペール・ギュント、ホテルのレストランにもその名が付いていた。ホテルの庭にはシモツケに似た植物が咲いていたが、近づいて見ると全然別の花だった。ハマナスに似た植物もあったが、こちらは同じ種類のようだ。ホテルの部屋から望むフィヨルドの景色は最高で、翌朝は霞が掛かり、幻想的な雰囲気を醸し出していた。これで3番目のフィヨルドを体験できた。
 




ナショナルツーリストルート・ハダンゲルは一時通行止め(左上)
鮭の養殖場(左下)
フィヨルドに添って走る狭い道(右上)
バスから望むハダンゲルフィヨルドの岸辺の景観(右下)

8日目、フィヨルド最後の観光はハダンゲルフィヨルドだ。残念ながら小雨模様。ナショナルツーリストロードを通って観光する予定だったが、朝一番で通行止めに出会ってしまった。どうやら崖崩れのようだ。40分ほどしてやっと開通した。通行止めを行っている男性が赤い制止台を出したり引っ込めたり、ちょっと失礼だが、見ていて楽しかった。やっと開通。道は狭く、険しい。これでは崖崩れが起きるのも頷ける。鮭の養殖をしている海岸を通った。晴れていたらさぞ美しいであろう景色だが、時々雨が止んだ合間に、必死になって美しい景観を写真に収めた。フィヨルドの縁を40分ほど走ると吊り橋を渡った。そこから10分ほどしてバスは再び山間に入った。





スタインダール滝(左上)    滝の裏側に回って撮影(左下)
スタインダール滝周辺の景色(羊の放牧)(右上)
ベルゲンに向かう途中で見た教会(右下)

ハダンゲルフィヨルドから別れて少し走ると大きな滝が見えてきた。スタインダール滝だ。この滝は裏側に回って観ることができる滝だ。日本にもこの種の滝はあることはあるが、裏側に回る通路が整備されていて歩きやすい点が素晴らしい。レンズを濡らさないように注意して撮影。滝の周辺は牧歌的な雰囲気で、羊が放牧されていた。ここからはベルゲンに向けて一直線だ。途中、北欧っぽい教会の近くを通り過ぎた。この国の教会は全般的にあまり絢爛豪華でなく、庶民の信仰に根ざしているような印象を受けた。自分はこの方が好きだ。
 

ベルゲンの家並み(左)   世界遺産ブリッゲン地区(下左、中左)    ベルゲンの街並みと丘の上の家並(下右中)   トローリーバス

ベルゲンの市内観光を行った。オスロに次ぐ第2の街、港を中心に栄えた美しい街だ。ハンザ同盟の中心地で一時ノルウェーの首都だった。まだトロリーバスが走っていた。年間300日が雨の街らしい、この日も雨だった。
   

ベルゲン港のパノラマ写真

小雨の降る中、ベルゲン港の周囲を散策した。ベルゲンは中世の面影を残す美しい街だ。海に向けてパノラマ写真を。
          

コペンハーゲン空港バゲッジクレーム(左) 
アンデルセンの像(右上左)  ニューハウン地区(中世からの家並み)(右上右)
アマリエンボウー宮殿パノラマ写真(右下)

ベルゲンから飛行機でコペンハーゲンに。バゲッジクレームにコーヒースタンドがあった。近代的なホテルに宿泊した。翌8日目は中世の色濃いニューハウン地区とアマリエンボー宮殿を見学した。宮殿の建物には皇族の居るときにだけ国旗が上がるようだ。
 


 人形姫像(左) 子供を見守る父親達(下左)  コウノドリの泉周辺を散策(下中)
ママと僕の根比べ(コペンハーゲン国際空港にて)(下右)

かの有名な人形姫の像を見物した。この像は日本にも行ったことがあるようだ。その後、コウノドリの泉周辺を散策。レゴの店やデニッシュパンの店などを見て回った。兎に角自転車が多い。教会の裏手に遊園地があった。男性達が子供を見守っていた。ここは男女平等の社会だ!昼食はオープンサンドイッチ。
昼食後コペンハーゲン国際空港に。午後3時45分発SK-0983便で帰国の途に着いた。
素晴らしい添乗員さんと同行の仲間、美しい景色、最高の旅行だった。         END

           

  ギャラリーのトップに戻る
旅行写真一覧 (海外編)に戻る
 ホーム小説「写像」思考遊戯参考資料健康と長寿ギャラリーコンタクト