「写像」はこの世界を一言で表現した言葉です。このサイトには「写像」というタイトルの一遍の小説を掲載しています。世界の姿、人間としての理想的な生き方を、SF的なストーリーの中に描いてみました。登場人物達の生き様を通して、真の世界の姿を感受して頂けたら幸いです。
世界の構造(おおざっぱな区分け) | ||
本源 | 本来の自己=写像の元となる存在 | |
実次元 | この3次元現象界 | |
虚次元 | 意識の世界・死後の世界 | |
高次元 | 4次元以上の世界 |
5大(現象界の構成要素) | |
地 | 生命の構成物/大地・肉体 |
---|---|
水 | 生命の源/海水・体液・循環 |
火 | エネルギー/太陽・生命の燃焼 |
風 | 変化/生々流転・誕生 |
空 | 空間/存在の場・創造の場 |
★「いのち」について 「いのち」は永遠であり、決して滅びることがない。肉体は現象界での「死」とともに一旦「土」に帰り、他の物質になってゆく。肉体に付随している「感覚」「思考」は肉体とともに消える。これらは肉体の一部である。「いのち=魂」は「意識」を生み出す。肉体を持って生きている間は「意識」を生起させることで、自分自身を生きることが出来る。自分自身の「核」は「存在」の本質に一致している。「意識」を生起させて生きていると、死に際して、自分自身を見失うことがない。 ★「この世界(現象界)」について この世界は物質界(三次元現象界)と精神界(三次元虚世界)とからなる。物質界では、殆どのものが人間の五感によって認識できる。一般に人間はそれを元にして生きてゆく。物質界ではエネルギーによって存在が維持される。「死」を迎えるとき、物質としてのエネルギーは一旦、個から全体に返還される。生存のエネルギーは現象界から消え、マイナスのエネルギーとなって、虚世界に移る。すなわち、意識によって構成される虚世界の体を創り、そこで生存を続ける。意識は肉体から離れ、新たに出来た虚空間の体に結びつく。そのように意識は不変で、体は変わる。感覚と思考のみに従って生きていた人間は、その時、意識の方向性を認識でない。しかし、意識は表層に出たり、「いのち」に戻ったりするので、そのような人は自分自身を認識できない。意識を生起して生きることで、この世界の仕組みを超えて生きることが出来る。それが次の時代の生き方だろう。 「何の為に生まれ、生きるのか?」 ★「カルマ」について 一般に、人は転生を繰り返す。この世界に誕生するのはカルマに誘発される為である。最終的にカルマを解消できると、この世界の真の姿を認識でき、本来の自己に立ち返れる。一見矛盾するようだが、そのときは自己が消え、全てが自分になっている。本来無い自己をあるように感じさせるものがカルマだ。それは、自己意識が作り出す幻影だが、その幻影が自己であるかのように作用し始めると、それにとらわれて、この世界の真の姿を認識できなくなる。カルマはこの世界に映し出された自己に染みこみ、時には燻充する。生前に自己を誕生させようとする意識は、そのカルマから誘発される。例えば、蛇を観ると恐怖心を覚える癖とか、人に対して反発し易い癖だとか、人を傷つけても平気でいる性格とか、食べても食べても満足できない性癖とか・・・・様々だが、それらのものは、人の本来持っていない特性だ。カルマはこの人生の間ずっと作用し続ける。そのカルマの作用によって、様々な病気や、事故、現象などとの遭遇が起きてくる。これは必然だ。しかし、もし、自分の気持ちが自己への執着から遠ざかることが出来、あらゆるものを愛することが出来るようになると、人としての許容力ができ、器が大きくなる。そうすると、もし、カルマ故に起きてくる現象があってもそれに左右されなくなる。カルマから逃れようとするのでなく、カルマを受け入れ、消化してしまうこと。そして自己を空しくし、全てを受け入れるようになると、どんな現象も、たいした問題にならなくなる。病気も、事故との遭遇も、あるだろうが、問題にならないレベルになってくる。これは覚えておいて損はない。カルマを消すことを意識して生きると、心が軽くなり、人生が充実してくる。 人間は認識する力と思考する機能を与えられている。(本当はもっと沢山の機能を与えられているが、そのこと自体を認識できていない) この現象界では物質の認識を通じて、認識力を高めることが可能である。現象界の最大の認識は無限大と無限小の認識、そして、虚実体の認識である。 認識できなくても生きることは出来る。大半の人間がそうである。無限大が無限小と同じであることを認識できたとき、人間は次の認識の段階に進める。それはすなわちこの世界の負と正、陰と陽、虚と実の接点の認識、すなわち両極は同一であると言うことの認識と同じである。大切なことは人間の意識は核に通じていて、この認識が出来たとき、自己を認識できるようになり、自分の意志を働かせて、考え得るあらゆることが出来るということである。つまり、世界が自分自身と変わらないということが分かり、自分の意志で、世界を替えることが出来るようにもなるということである。人間は自分自身を認識するために生まれ、生き、そして帰るのである。 ★「自分自身」とは何か? 自分自身の本質は「愛」である。それは大自然の本質と同じである。自分自身が「愛」であることを認識し、それが実体化すると、この世界に存在するもの全てが、自分自身になる。演繹を通じて認識し、帰納を通して自分自身にその認識結果を反映させる・・・これが「存在」の意志である。 あらゆるものを愛すること、それがこの世界で実現すべき目標になる。異種のものは、初めから引き合うように出来ているが、自分とは異質故に理解しがたく、純粋に愛すことが難しい。自分と同種のものは自ずと反発し、意識を向けた存在に対しては、自我が浮き出てきて、自己を空しくして、それを愛することが難しい。これらの問題を克服してゆくことが、この世界に生まれてきて学ばなければならないことだ。一般に、異種への愛は、恋愛的情念、同種への愛は友情という形で実現する。易きに流れては、「存在」への道は遙か彼方まで遠ざかるだろう。
|
ホーム | 小説「写像」 | 思考遊戯 | 参考資料 | 健康と長寿 | ギャラリー|コンタクト | |