ホル・アクティ神に蓮を捧げるラムセス2世(↑)
ウルト・ヒケウ女神がラムセス2世を祝福しているところ(↑)
神殿の際奥(至聖所)左からプタハ神、アモン・ラー神、神格化したラムセス2世、ラー・ホルアクティ神(↑) |
アブシンベル神殿には沢山のレリーフや石柱があった。その全容を観察し尽くすことは短時間のツアーでは難しい。その中のいくつかをピックアップしてしてみた。
ライトアップされたアブシンベル大神殿正面(左↖)
神殿内部 大列柱室(春分・秋分の日には奥まで光が通る)(左←2枚目)
戦車による戦闘の様子(↑)
アジア人の捕虜を打つラムセス2世(↑)
ハトホル神の石柱(↑)
|
7日目も早朝から再びアブシンベル神殿を観光した。朝日を受けた神殿は美しかった。
左にパピルスを持ち、右手でシストルムを振るネフェルタリ(↑)
太陽神ラーと2つのワイン壺を捧げるラムセス2世(↑)
ネフェルタリがハトホル女神の化身聖雌牛にパピルスを捧げているところ(↑)
蓮の花で頸を繋がれているヌビアの捕虜達(↑) |
上下エジプトの統合を示すレリーフ(↑)
ネフェルタリ石柱(↑)
アブシンベル小神殿内部(↑)
崩壊したままの形で移転されている(↑)
観光客の造った石積み(↑) |