タイトル《湖》
【大涌谷を行くケーブルカー 箱根町】 【噴煙巻き上げる大涌谷 箱根町】
(’17/8/13) D610 + TAMRON AF28-300LD Di MACRO
【箱根ジオパークに現れた「はこジ郎」 箱根町】 【小雨に沈む芦ノ湖 箱根町】
(’17/8/13) D610 + TAMRON AF28-300LD Di MACRO
【晴れた日の芦ノ湖は?(4年前の写真) 箱根町】
(’13/11/14) 7D + TAMRON EFS 18-200 IS
8月13日日曜日箱根を観光した。空模様は怪しいが、まだ雨は降っていない。ケーブルカーで大涌谷に行ってみた。夏の盆休み、すごい人出だ。このところ殆ど毎日のように雨がらみの天気が続いていてすっきりしない。大涌谷はそんなことはお構いなく絶えず噴煙を噴き上げていた。辺りに硫黄の臭いが漂う。大涌谷を散策してから再びケーブルカーに乗り湖尻で降りた。そこからは海賊船で芦ノ湖を元箱根まで。途中、雨が降ってきて甲板からの景色観賞はお預けとなってしまった。小雨に煙る芦ノ湖を撮ってみた。
昼食後、再び海賊船で湖尻に戻り、箱根ジオパークに。連休中のイベントとして奥の大部屋で自然の木の実などを材料にした子供たちのためのアクセサリー作り教室が開かれていた。子供たちはそこに集まっている。
ゆるキャラの「はこジ郎」がやってきた。係の人が「はこジ郎」に「子供たちの気を散らさないように、部屋に入らないように」と言った。「はこジ郎」は身をもてあまして、あまり人気のない展示室にひとり寂しそうに佇んでいた。声をかけて写真を撮った。
このとき見た芦ノ湖が小雨の中で暗く沈んでいたので、気分直しに以前撮った湖の写真を思い出してみたくなった。
【国内の湖】
曇り空の下で望んだ日本屈指の湖
もの悲しさが漂う?
日本の湖にはどうしても郷愁めいた心の動きを覚えてしまう
訪れた湖全ての写真は掲載できないが、印象的だった湖を取り上げてみた
【夕暮れの琵琶湖 近江八幡市】
(’10/11/26) 7D+TAMRON EFS 18-200 IS
【雨模様の十和田湖 乙女の像 十和田市】】 【青ずむ田沢湖 秋田県 仙北市】
(’15/8/2) HS50EXR (’15/8/3) HS50EXR
【厳冬の洞爺湖 洞爺湖町】 【春の浜名湖 浜松市】
(’11/2/6) 7D + TAMRON EFS 18-200 IS (’12/4/16) EOS kissX2 +TAMRON EFS
18-200 IS
<富士五湖>
天気の良いときに望んだ富士山を囲む五つの湖
それぞれの湖は富士山の引き立て役か?
それとも富士山は湖の背景か?
【快晴の空、雪煙を上げる山中湖 山中湖村】
(’17/1/12) HS50EXR
【河口湖 富士河口湖町】 【西湖 富士河口湖町】
(’16/5/12) HS30EXR (’16/5/12) HS30EXR
【精進湖 富士河口湖町市】 【本栖湖 富士河口湖町】
(’16/5/12) HS30EXR (’16/5/12) HS30EXR
富士山の麓にある人工湖、晴れた日には富士山の絶好の撮影ポイントなのだが・・・
【霧の田貫湖 富士宮市朝霧高原】
(’15/11/19) 7D + TAMRON EFS 18-200 IS
阿蘇山のカルデラにできた湖、山頂から見下ろすカルデラ湖は
神秘的な空間を造り出している
【阿蘇山カルデラ湖 熊本県阿蘇地方】
(’11/10/18) 7D + TAMRON EFS 18-200 IS
どういうわけか国内の湖を訪れた日は大抵曇り空
そんな曇り空の下でも湖は何かを語ってくれる
【寂しげな中禅寺湖 日光国立公園】 【霞む榛名湖 高崎市】
(’11/10/17) 7D + TAMRON EFS 18-200 IS (’12/6/25) EOS kissX2+TAMRON EFS 18-200 IS
【外国の湖】
数ある外国の湖の内、自分の訪れた湖はそれほど多くはないが、
いずれの湖も心に残る特徴を持っていた。
その土地の気候や風土をよく映しているように感じる
【ルンガン湖 スイス】
(’9/8/28) EOS kissX2 +TAMRON EFS 18-200 IS
スイスの湖は皆美しく感じる
背景に美しい山並みが写り込むためか?
あるいは周辺の居住区がメルヘンチックな雰囲気を醸し出すためか?
【逆さマッターホルン スイス】 (湖名不詳) 【レマン湖 スイス ラボー地区】
(’9/8/30) EOS kissX2 +TAMRON EFS 18-200 IS ('9/8/31)
やはり晴れた日に望んだ湖は心に強い印象を残してくれる
【落ち着いた雰囲気のブレッド湖 スロベニア北西部】
(’12/7/23) HS30EXR
中欧旅行で一番楽しみにしていた場所がハルシュタット
あいにくの雨の中の観光だった
周囲の山々は霞の中、望遠で周辺の家並みを撮るしかなかった
【ハルシュタット湖 (生憎 雨の中) オーストリア ザルツカンマーグート】
(’13/10/16) HS30EXR
ヨーロッパの景勝地では城を目にすることが多い
観光の目玉スポットになるためだろうか?
湖のみでは印象が薄い?
【ガルベ湖のトラカイ城 リトアニア】
(’15/4/23) HS50EXR
インドは暑い国だ
湖の中に宮殿を建てようとする気持ちも分かる
しかし、建てた後は虫の飛来に悩まされて・・・
今ではホテルに改装することも叶わない?
【マンセイガー湖上の水宮殿ジャルマハル(夏用?) インド ジャイプール】
(’10/6/14) EOS kissX2 +TAMRON EFS 18-200 IS
アメリカグランドキャニオン周辺一帯は渓谷の美しさが飛び抜けている
ダム湖が拡大したパウエル湖
何となく水に元気がないと感じるのは自分だけか?
【パウエル湖(米国第二の人工湖) アメリカ アリゾナ州】
(’13/6/7) D600 + TAMRON AF28-300 LD Di MACRO
台湾の湖の雰囲気は日本の湖に近いように感じる
日月潭は夕刻が美しい湖だが、まだそのチャンスに遭遇していない
二度訪れたがいずれも曇りがちの空模様
【日月潭 台湾 台中市】 【蓮池潭 台湾 高雄市】
(’17/8/24) HS50EXR